もし性病にかかりたくないのなら真剣に読んでください
基本的に、性病は本人が気をつける事で予防する事が可能になります。
性病になってしまうと本人はもちろんですが周囲の人間にも大きな問題になります。
恋人や友人、家族などにも感染する可能性がありますので、まずは感染しないようにする事が肝心なポイントになります。
そして、そのために最も確実な方法は性行為を行わない事になります。
ただ人間には性欲がありますし、子孫を残すという使命がありますから、それはあまりにも現実的ではありません。
性行為をしないとうことは無理だとしても、不特定多数の相手と性行為を行わないと言うことは可能なはずです。
確率の問題になりますが、接触をする相手が多くなれば多くなるほど性病に感染する可能性が高くなります。
性行為は極力パートナー1人とだけ行うようにして、それが無理ならば信頼できる相手のみと性行為を行うようにするといいでしょう。
また、男性は性行為の際に必ず避妊具を使う事が推奨されています。
してこの避妊具は初めての性行為の時から使う必要があります。
性病は確率で感染するのではなく、性行為を行う事自体で感染します。
最初は避妊具無しで性行為を行い、次回から使うと言う事はまったく意味のないことになります。
なお、避妊具を使えば100パーセント性病の感染を防げるわけではありません。
例えば最近では喉から感染するクラミジアや淋病が増加傾向にあります。
これはオーラルセックスが一般的になった事が原因で、男性も女性も喉から感染するケースが多くなっています。
そしてこのオーラルセックスが原因の感染は有効な予防方法がありません。
したがってこの場合はオーラルセックスを行わない以外の予防方法が無いと言う事になります。
関連記事:性病はコンドームだけでは完全に防げない
このように基本的には本人が気をつける事である程度は感染を予防できますが、それ以上の予防方法を講じるためにはパートナーの協力が必要になります。
なのでパートナーに説明してお互いに病院で検査を受け、陰性ならばそれを維持し陽性だった場合には適切な治療を受けることが重要なポイントになります。